top of page
T-PLAY GUI
T-PLAY
Teclaロゴ
APC ビデオサーバ グラフィックス統合型番組自動送出装置
T-PLAY LOGO

1台のマルチコアCPU搭載の汎用PCに1チャンネルの自主放送送出に必要なインジェスト、送出スケジュール作成、テロップ作成と重畳、送出までの全機能を統合したチャンネルインナボックス『T-PLAY』

ベースバンドとIP(NDI/WebRTC/HLS/SRT)入出力を装備、ケーブルテレビ局のマスター構築が可能

  • 高度なAPC(自動放送制御)機能

  • プレイアウト/インジェストビデオサーバ

  • 4レーヤ対応のグラフィックス機能(L字画面・時報・スクロールテロップ・ロゴなど)

  • 高機能な番組編成ツール

  • OFDM EPG連携

  • NDI HDに対応

  • 2K < > 4k間のアップ/ダウンコンバート

  • 初年度サポート費用込みで400万円内(SDIルータとモニター除く)、4TBのメディアストレージを含む

まずはその機能をご覧ください。これだけのことが貴方のチャンネルで実現できます。

おもな機能

  • プレイリストに基づく、メディア、回線、グラフィックスイベント送出

  • メディア、回線イベントにテロップ・時計・ロゴ・L字グラフィックスのオンザフライ操作

  • 回線ソースルーティングスイッチャの制御(送出と録画)

  • ベースバンドとIP(NDI/webRTC/SRT/HLS/RTMP)に対応したマスター構築

  • ベースバンドとストリーミングのサイマルキャスト放送

  • オンザフライとスケジュール録画

  • アンタイム、シーケンシャル、確定 3つのイベントタイプ

  • 自動フィラー送出(未着素材・イベント切れ)

  • OAイベント出力のリアルタイム・デスクトップモニタリング 

  • ラウドネス(TR-B32)コントロール 

  • メディアファイルの仮想分割(マルチセグメント) 

  • 複数のイベントを1つのイベントとして管理可能なブロック    イベント 

  • イベント間のギャップを自動的に埋める自動フィラー 

  • EPG自動生成とアップロード 

  • まだら編成可能(x1HD/x1SDまたはx1HD/x3SD)             
    まだら機能は別売オプションとなります。 

  • オンプレミス(ローカルストレージ)とネットワークストレージ間でのメディア自動転送 

  • 様々なフェイルセーフオプションの提供                         
    *ファイルセーフ欄を参照ください。

​対応フォーマット

  • マルチフォーマット入出力

SD : 525i59.94 (NTSC)

HD 1280×720   : 720p60, 720p59.94, 720p50,

HD 1920×1080 : 1080i60, 1080i59.94, 1080i50, 1080p30, 1080p29.97, 1080p25, 

                          1080psf30,1080psf29.97, 1080psf25, 1080p60, 1080p59.94, 1080p50.

4K 3840×2160 :  4096×2160, in 8 or 10-bit, 2 Sample Interleave or Square Division

                        :  2160p60, 2160p59.94, 2160p50, 2160p30, 2160p29.97, 2160p25,

                           2160p24, 2160p23.98

  • ​マルチビデオコーディック

MPEG1 / MPEG2 / H.264, MPEG4 AVC (intra e Long-GOP)
HEVC (intra Long-GOP) / H265, XAVC (intra class 300 or Long-GOP),
ProRes 4:2:2 HQ, HDV, DV, DVCPro, DVCPro HD 

AVI, MPEG, MP4 WMV, ts, Quick Time (mov) ,MXF, LXF, GXF, SAF

  • IPストリーム入出力

     NDI, WebRTC,RTMP,HLS(標準装備)

     ST2110(オプション)サードパーティの専用ボードが必要(AJA/Deltast/BMD)

​アプリケーション例

T-PLAY実装例

​小規模ケーブルテレビ向け実装例

T-PLAY実装例

​4K放送向け実装例

​ファイルセーフ(リダンダンシーと冗長機能)

1.  入力信号ハードウェアバイパス

     サーバー機電源遮断、アプリケーション停止時にパススルー端子へ入力された

     外部回線信号をそのままオンエア出力するリレーバイパス機能搭載

​​

​​

​​​

2.機能分散

     T-PLAYが搭載しているプレイリストチャンネル再生機能、番組編成機能、

     インジェスト機能、プレビュー&MAM機能の内、プレイリストチャンネル再生機能

     を除く機能を別クライアントへ移動し、分散​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

 

T-PLAY PROTECT BYPASS
T-PLAY デプロイメント

3.  コールドスタンバイ
     ライセンスドングルをクローン機へ挿し、クローン機を以降メイン機として稼働
     *2システム同時稼働はできません。










 
 





4.  ミラーリング
     ソフトウェアライセンスが完全に同様な2式のT-PLAYがミラーリング稼働
    (プレイリスト とビデオファイルは常に同期)

      *ストレージ量は一致する必要は無し
      T-PLAYサーバのクローンを作成し、必要な時に、 メイン機を停止したうえ、保守作業を実施

T-PLAY MAIN&BACKUP
T-PLAY MIrroring
bottom of page